知ったかぶりの話し

知ってるつもりの思い込みの感覚に、非常識な横やりを入れて覧る試みです

傭兵には大義が無いの話

 今トランプ大統領は、日本の在留米軍の費用を全額払えと言っています。それは、突き詰めると米軍は日本の「外人部隊」いわゆる傭兵になりますと言っていることと同じです。何故米軍が日本に駐留しているかは、簡単ではありませんが、歴史の上っ面だけから単純化してみると、中国・ソビエトの共産圏からアメリカを守る極東前線として韓国があり、後衛補給基地として日本があるだけの事で、共産主義という事に対しての資本主義の盟主として、アメリカの世界覇権防衛上のアメリカの陣地の一つであり、出城だから駐留していると言えます。ですから、アメリカ本土防衛上の前線基地でなければ駐留などしません。戦争という事を真剣に考えている人からすると、本土しかなければいきなり本土が攻撃されることになりますが、本土の周りにバリヤーとしての国があれば防衛は有利になる程度の事です。第二次世界大戦前の植民地の獲得競争では、アメリカは乗り遅れましたが、戦後の防共、いわゆる共産主義体制から資本主義体制を守るという競争では第一位の国として世界の空と海を支配下に置く上で、他国に基地と駐屯するのは、アメリカ自身のためなのです。日本は、戦争で負けなければ他国軍の基地など国内には認めなかったでしょうが、敗戦で、アメリカの占領地となったからアメリカ軍が優先的に制空権も持っているし、基地の自由な使用も出来ているのです。そして、それはアメリカ自身の為であって、日本の為ではありません。つまり、アメリカの覇権の末端に位置する日本は、アメリカの世界戦略に組み込まれ、一要員としての扱いを受けているだけです。ですから、戦後一貫して日本の防衛の、仮想敵国は、旧ソビエトであり、中国であり、北朝鮮なのです。ひっくり返せば、戦争で進軍してきたアメリカに占領されて仲間にされて、喧嘩になったら真っ先に行けと言われて待機しているにすぎないのです。そんな関係ですから、アメリカ軍はアメリカが戦争で勝った国の軍事的支配としてアメリカ軍を配置しているのであって、日本を守るために軍を配置しているのではありません。利益が無ければ撤退します。にもかかわらず、アメリカに利益はないけれど、日本を守っているのだから、防衛費用を払えと言うのは、日本が金で警備員を雇用するという事と同じことになってしまうという事です。警備員なら命と引き換えという事まで要求されませんが、軍人となれば、アメリカ人の血が流れるという事ですから、これは「傭兵」と言わざるを得ないのです。傭兵という言葉は、今日ではあまり聞かれませんが、国民徴兵制度の前は、傭兵はごく普通でした。ヨーロッパの16~17世紀絶対王政の時代は傭兵の時代でもあり、貧しい国の若者が兵士として給料をもらって戦っていました。自国の軍人を常時維持するようになったのは、産業革命後、、国家間の利害の対立が領土や経済的権益をめぐって激しくなり、軍を戦時の時だけ編成するのではなく常時必要としたからです。そして徴兵制度が確立していくのです。自国を守る常備軍を設置したことで、傭兵は姿を消すこととなったのですが、植民地戦争の際に一部「外人部隊」などの傭兵が使用されることもありました。つまり、徴兵と言えども国民による自国の軍というのは、侵略であったとしても国を守るためと言う高い意識がありますから、家族を守るというだけでも命を懸けることへの疑念を持たずに従事します。ところが国が金を貰っているから、他国を命を懸けて守れという事は、軍の誇りを著しく傷つけるものであり、目的意識を失うものになるのです。国際紛争などで派遣される国連軍と言うこともありますがその場合は、人道だとか救済だとか繰り返し「大義」を世界に発信して兵員にアピールしています。また、同盟国だからと言う言い方をする場合もありますが、軍事同盟は利害関係そのものですから、仮想敵国が共通でなければいつでも解消されますし、いつ敵になるかはわかりません。

 アメリカが金が掛かりすぎるから、金を掛けるだけの利益や見返りがないと思うなら、戦勝国としての対応を辞めて、撤退すればいいのです。そうなれば、沖縄の問題も、基地の騒音や関東の空域問題などすべて日本が自立して問題に取り組めばいいことなのです。アメリカ軍が撤退したら、中国が、ロシアが、攻めてくるなどと言う70年も前の妄想にいつまでも縛られることなく、自立した外交で、自国の防衛をその国の国民が考え決定すべきなのです。日本は、アメリカにおんぶしているから、その費用を払うのは当然という言い方で、日本国内では通していますが、他国を守るためにお金を貰ってアメリカの軍を派遣続けることはアメリカの方が大義を失うものとなります。大義のない軍は、国民の支持を失うものになっていくものです。