知ったかぶりの話し

知ってるつもりの思い込みの感覚に、非常識な横やりを入れて覧る試みです

キープレフトの解釈の話

 車の免許を持っている人なら教習学校でキープレフトと言う言葉を聞いていると思うんです。では、キープレフトって実際はどうなのかと言えば、単純に左側走行と言うだけで、カタカナなんかで言わない方がわかりやすいと思うのです。と言うのは、路側帯の白線に沿って走ることがキープレフトだと勘違いしていると現在の道路では事故に合う確率が右寄りで走っているより高まるからです。今では、道路の左端に自転車が走るようになり、これまでのバイクだけでは無い危険が増加しているのです。追い抜きとしてバイクが左側を進行してきているのに、キープレフトなんて拘って左寄せして信号で止まっていたりすると無理な追い抜きで車体が接触したりします。バイクの性能が悪いときは、信号で抜かれて、走り出して遅いので抜くときに危険なのでバイクを前に出したくないという人もいました。しかし、今のバイクは、スピードも法定以上に出て抜き去っていきます。だから、抜かせまいぞと左に寄せて塞いでみることはトラブルの原因にしかなりません。トラブルになってキープレフトなんて言っても何の役にも立ちません。バイクでも追い抜きをしない人はちゃんと左端で乗っています。人間は運転していると中央に寄っていくという錯覚もありますが、通常の道路では正面衝突するほど中央に寄って行くことはありません。むしろ、左には、バイクだけで無く自転車も加わったと言う事の方が大きい変化です。自転車との関係を見るなら、片側一車線の道も、自転車・バイク・車の片側3車線のようになってきていると言えます。だから、左折での自転車の巻き込みや子どもの飛び出しのことを考えると、キープレフトとは、左側に注意して運転すると解釈した方がいいのかも知れません。

 実際長距離乗らないのならバイクがどれだけ信号で追い抜きをしても到着時間では大きな差はありません。抜いてきたと言う程度の快感はあります。でも、条件は全く違うのですから優越感に浸れるというものでもありません。左にこだわってバイクを通せんぼしていると、バイクは車線をはみ出すこと無く右側から追い抜きをかけることも出来ます。それにしても追い抜かれた自転車がふらふら運転でスピードも出ていないと追い抜くタイミングはとても大変です。運転席からは見にくい、キープレフト左側走行注意がますます大事になるかも知れません。